




ADVANTAGE
ターフビジョンの強み










豊富なノウハウとスキルでサポートします
企業の広報現場出身のスタッフが、長年の経験で培った豊富なノウハウとスキルで
貴社の悩みを解決するべくサポートいたします。
ターフビジョンのこだわり
-
発行目的・編集方針を明確にします
社内報・広報誌を発行することで何を果たしたいのか、目的を再確認し、そのうえで貴社とともに編集方針を明確にします。
-
引きつける企画を追求します
社内報・広報誌は企画が命です。当社では、編集方針に照らして、読者が興味を持つ企画・構成、読者を引きつける企画・構成をご提案します。
-
読ませる文章、伝わる誌面・画面を追求します
社内報・広報誌は読んでもらえなければ意味がありません。当社は、わかりやすい文章、引きつける画像やイラスト、デザインなど、細部にわたって“読ませる”“伝わる”工夫を施します。
-
効果的なコミュニケーション施策を追求します
紙、Web、映像、SNS、イベントetc. ……あらゆるコミュニケーション手段がありますが、当社では、「この情報はどのメディアで発信すれば効果的か」「この目的を果たすためにはどんなコミュニケーション手段が最適化」を考えて、施策をご提案します。
-
限られた予算の中で「質」を追求します
「社内報・広報誌の発行は予算ありき」という企業がほとんどでしょう。当社では、限られた予算の中で最大限に効果的な社内報・広報誌が発行できるよう、「質」にこだわりながら調整します。
制作の流れ
企画立案から納品までトータルでサポート。
貴社の状況に応じた部分的なサポートも可能です。
-
企画会議
多角的な視点での企画ご提案やアドバイスをいたします
-
企画・構成 決定
読者の関心を引く誌面構成、画面構成も一緒に考えます
-
取材・撮影 または 原稿依頼
執筆 または 原稿整理
プロのライターが取材・執筆・編集を担当いたします
-
デザイン
グラフィックデザイナーが伝わるデザインで企画を仕上げます
-
初校確認
-
修正
-
再校確認
-
修正
-
最終確認
-
納品
SERVICE
ターフビジョンができること
社内報・広報誌 制作
-
社内報
「組織の活性化」「一体感の醸成」「風通しの良いオープンな組織づくり」「ノウハウやナレッジの共有」「個人のモチベーションアップ」など、目的に即した「社内報制作」を行います。
-
広報誌
「商品・サービスのファンを増やす」「顧客との関係強化」「会員・顧客の獲得」など、目的に即した「広報誌制作」を行います。
ターフビジョンが手がけるツール
紙/Web/動画 | |||||||
社内報 | 広報誌 | PR誌 | 社史 | 会社案内 | 事業案内 | IRツール | 採用ツール |
広告・セールスプロモーション
自社の商品・サービスなどの価値を生活者に伝えるコミュニケーションプランをご提案。
顧客獲得やファンづくり、売上拡大につながる広告制作と
セールスプロモーションを実施します。
ターフビジョンが手がけるセールスプロモーション
紙/Web/動画 | ||||
広告 | パンフレット | チラシ | イベント | ホームページ |
人材育成のための勉強会・研修
「自社の広報担当者のスキルを高めたい」といった社内報・広報誌制作にする勉強会はもちろん、
個人の行動や意識に働きかけるマナー研修やリーダー研修、マネジメント研修も
当社が得意とする分野です。受講者の気づきを深めるために、
現場に即したワークやディスカッションを取り入れたプログラムが、当社の特徴です。
ターフビジョンが手がけるセールスプロモーション
広報担当者向け | 新入社員向け | 中堅社員向け | 管理職向け | |
広報の基礎 | 社内報制作の基礎 | ビジネスマナー研修 | リーダー研修 | マネジメント研修 |
STAFF & PARTNER
スタッフ・パートナー紹介
-
ディレクター・プランナー
板倉 雅之
Masayuki Itakura
好きなもの:競馬、タバコ、ゴルフ
苦手なもの:女性
座右の銘:まずやってみる
私の必需品:システム手帳
テンションの上がる料理:回らない寿司 -
エディター
勉強会・研修講師村松 真由美
Mayumi Muramatsu
好きなもの:お笑い、コーヒー、スイーツ
苦手なもの:豚肉の脂身
座右の銘:自ら機会を創り出し、機会によって自らを変えよ
私の必需品:30歳の精神年齢
幸せを感じる瞬間:お仕事のオファーをいただいたとき -
ライター
神田 陽子
Yoko Kanda
好きなもの:パンダ
苦手なもの:6本以上足のある生き物
座右の銘:No pain,no gain 骨折りなくして利得なし
私の必需品:自転車と日焼け止め
ストレス解消法:週末にバレーボールをすること -
デザイナー
栗原 由里
Yuri Kurihara
趣味:韓流ドラマ鑑賞
好きなもの:氷結ストロング、佐藤錦
座右の銘:継続は力なり
テンションの上がる料理:煮物
オフの日の私:友達とウオーキング -
デザイナー
萩原 俊一郎
Shunichirou Hagiwara
特技:メダカの繁殖
好きなもの:自然
座右の銘:特にないですが「棚からぼた餅」は好きです
私の必需品:LINE
テンションの上がる料理:カレー、担々麺など辛い料理 -
デザイナー
里山 史子
Fumiko Satoyama
好きなもの:動物(おもに哺乳類などのフワフワ・カワイイ系)、体に悪いモノ・コト
座右の銘:なんとかなるさ
私の必需品:タオル
幸せを感じる瞬間:犬とモフモフしているとき
ストレス解消法:友達と楽しいお酒を飲む -
デザイナー
山田 貴子
Takako Yamada
趣味:山登り
私の必需品:リップクリーム
テンションの上がる料理:カレー(各国全般)
幸せを感じる瞬間:温泉やスーパー銭湯でゆっくり湯に浸かっているとき
オフの日の私:寝る、食べる、遊ぶ -
デザイナー・イラストレーター
岡本 京子
Kyoko Okamoto
好きなもの:AKB48
テンションの上がる料理:タイ料理、サムギョプサル
幸せを感じる瞬間:布団に入るとき
ストレス解消法:爆音で熱唱ドライブ
オフの日の私:家にいない -
カメラマン
設楽 政浩
Masahiro Shidara
特技:太陽が出ていれば道に迷わない
好きなもの:おいしいごはん、好みの光
私の必需品:クルマ、iPhone、好きな光
ストレス解消法:心が動く被写体と出会うこと
オフの日の私:妻と友人の運転手 -
カメラマン
水埜 公喜
Kouki Mizuno
好きなもの:お酒
苦手なもの:絶叫系遊園地
テンションの上がる料理:刺し盛り
オフの日の私:娘と過ごす -
映像クリエイター
浅田 豪紀
Gouki Asada
特技:料理
好きなもの:楽しいお酒と肴
座右の銘:為せば成る 為さねば成らぬ
私の必需品:平常心
幸せを感じる瞬間:お客様に喜んでいただけたとき -
テクニカルディレクター
吉田 哲也
Tetsuya Yoshida
特技:バク転
好きなもの:人
座右の銘:喧嘩をせんと世の中を変える事は無理だがじゃ!
テンションの上がる料理:ミルクレープケーキ
オフの日の私:草むしり、芝刈り -
Webディレクター
大内 和樹
Kazuki Ouchi
趣味:キャンプ、水泳
特技:相槌
座右の銘:広く浅く
私の必需品:100円玉いっぱい(子どもとのゲーム用)
オフの日の私:平泳ぎ! -
アートディレクター
岸 知彦
Tomohiko Kishi
趣味:スポーツ観戦、ちょこっとフットサル
特技:本音をなかなか表に出さない
私の必需品:アイスコーヒー、ラーメン
テンションの上がる料理:鰻
幸せを感じる瞬間:朝早く起きて散歩しているとき -
プリントディレクター
黒坂 祐二
Yuji Kurosaka
趣味:ミニカーの観賞
特技:パーティー、会合の仕切り
座右の銘:心こそ大切
幸せを感じる瞬間:猫と寝ているとき
オフの日の私:猫のご飯をつくっている
ABOUT US
会社概要
Tel&Fax 047-713-7412
-
社内報・広報誌・PR誌・社史・会社案内・事業案内・IRツール・
採用ツールの企画編集制作(紙、Web、映像) - 広告・パンフレット・チラシ・ホームページの企画編集制作
- イベントの企画実施運営
- 広報全般のコンサルティング、勉強会の企画実施運営
- 人材育成研修の企画実施運営
ウィズワークス株式会社
株式会社エスプールプラス
株式会社エー・ディー・ワークス
株式会社協和ハウジング
株式会社グリーンポート・エージェンシー
株式会社弘報社
コカ・コーライーストジャパン株式会社
ジュンレオテニスドーム
株式会社ゼロイン
株式会社太平クリエイト
千葉大学医学部附属病院
株式会社ティーケーピー
株式会社東京アドエージェンシー
株式会社ぱど
株式会社ブレインコンサルティングオフィス
株式会社ベクトル・メディア・コンサルティング
株式会社ベルシステム24
株式会社マインドシェア
ユニモマネジメント株式会社
株式会社リクルートキャリア
株式会社リクルートマネジメントソリューションズ
JFE鋼板労働組合
ロングウッドステーション
※五十音順
RECRUIT
中途採用情報
企画・制作・編集スタッフを募集!
編集や取材・執筆経験があり、フレキシブルに動ける方、大歓迎です!
-
仕事内容
企業が発行する社内報や広報誌の編集または取材・執筆
-
応募資格
ライター経験のある方/年齢、学歴不問
-
給与
応相談
CONTACT
お問い合わせ
ご質問・お問い合わせは下記のフォームからお願い致します。
★の付いた項目は必須入力となっていますので、お手数ですがご入力のうえ確認画面へお進みください。